茨城 那珂 総合公園で1.3kmの銅線なくなる 窃盗事件として捜査
先月中旬、茨城県那珂市の総合公園で照明設備に送電する銅線ケーブルが合わせて長さ1.3キロメートル切断されてなくなっていたことが分かり、警察が窃盗事件として捜査しています。
陸上自衛隊の輸送機オスプレイ 佐賀県への配備 9日から始める
防衛省は陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀県への配備を、9日から始めました。来月中旬にかけて順次、配備を進め、配備が完了した機体から訓練を行うとしています。
去年9月能登豪雨 珠洲の70代女性 災害関連死初認定 死者17人に
去年9月に起きた石川県能登地方の豪雨災害のあとで亡くなった珠洲市の70代の女性が災害関連死と認定されました。この豪雨で災害関連死が認定されたのは初めてで、直接死も含めた死者は17人となりました。
両陛下 モンゴルで日本にゆかりの学校を視察
国際親善のためモンゴルを公式訪問している天皇皇后両陛下は、首都ウランバートルで日本とゆかりのある現地の学校を視察されました。
きょうも午前中から各地で猛暑日 北~西日本は大気不安定に
連日、猛烈な暑さが続いていますが、9日も午前中から35度以上の猛暑日となっているところがあり引き続き熱中症への対策を徹底してください。一方、前線などの影響で北日本から西日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込みで土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意が必要です。
香川 まんのう町造田地区に高齢者等避難の情報 404世帯824人
香川県まんのう町は9日午後3時半、大雨で土砂災害の危険が高まるおそれがあるとして造田地区の全域404世帯824人に「高齢者等避難」の情報を出しました。
浜松ガールズバー刺殺 容疑者 店長と店員のメッセージ知ったか
静岡県浜松市のガールズバーで店長と店員の女性2人が刃物で刺されて死亡し、常連客とみられる容疑者が逮捕された事件で、死亡した2人がスマートフォンで交わしたメッセージの内容を容疑者が知ったことが、事件のきっかけになった可能性があることが、捜査関係者への取材で分かりました。容疑者は、店員を脅して店に連れて行き、2人を襲った疑いがあり、警察が詳しいいきさつを調べています。
埼玉大学 工学部でガスボンベ爆発 実験のため調整の教員けが
9日午前、さいたま市にある埼玉大学で、工学部で行われていた実験のため教員が屋外にあるガスボンベを調整していたところ、突然、爆発しました。教員1人がけがをしましたが命に別状はなく、警察が当時の状況や爆発の原因を調べています。
柏崎刈羽原発7号機衛星電話“対策適切”検査終了を了承 規制委
原子力規制委員会は、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所7号機で重大事故などの際に使う衛星電話の不具合が相次いだ問題で、東京電力が示した衛星電話を追加するなどの対策は適切だとして、追加検査を終えることを了承しました。
前澤友作氏の資産管理会社 約4億円の申告漏れ指摘 東京国税局
実業家の前澤友作氏の資産管理会社が社債を発行し、その利子を別会社を通じて知人が受け取っていたことについて、東京国税局が高額の税負担を不当に回避する目的があったなどとして、およそ4億円の申告漏れを指摘したことが関係者への取材で分かりました。